オールでビジュカラ♪死。
2002年8月23日La’Muleのライブ後、早々と新栄街を後に
栄に移動。とりあえずプリクラなど撮ってみる。
あたしはコスプリしたかったのに、反対にあい
泣く泣くあきらめる。笑。
で、呑み。よく考えるとおかしなメンツだ・・。
てか、飲み屋が11時半に閉店てどーいう事?
有り得な〜〜い!!
驚異の街、名古屋。
コンビニに寄ってたら程無く日付が変わる。
さぁ、カラオケの始まりです!
なんでオールでカラオケする事になったのかはもう忘れました。宿が無い訳じゃあるまいし・・・。ただ、ハイパージョイでバリバリのビジュカラがしたかっただけなのかもしれません。
しかしまぁ、この4人・・・初めて顔を合わせるゆきちゃんとあさのちゃんを含め、なぜあんなに壊れたテンションでいけたのかが不思議です。
ラファにプラトゥリ、ピエロにディル、ルナ、ヒデ、ルアージュ、演歌に懐メロなんでも来〜い♪
たま〜にあたしやゆきちゃんが道外れたのを唄うくらいで、あとはまさしく、ドキッ!ビジュアル系だらけの大カラオケ大会vvって感じでした。
もう音が外れようが、噛もうがそんなことはどうでもいいんです!気合で乗りきれるんです!!
そして意識が遠のき始めた朝の6時。錦の街をフラフラしながら駅まで歩く。例え前をお仕事帰りの綺麗なおねーさまが歩いていようが、もうどうでもいいんです!!でも、名駅に着いてからファミレスを探し、地下鉄一駅分を歩いたあの体力は一体どこに残っていたのか・・・今だ謎でしかたありません。
いよいよ死にそうになりながら、家に着く。
なんとかお風呂に入り、束の間の爆睡。帰らなきゃいけないゆきちゃんを送りにまたもや名駅に出る。
もう時間の感覚がありません。
昨日食べなかったっけ・・・?という五右衛門のパスタをまたもや食べ、29日のフェイズにイケナイ衝動を覚える。
なにはともあれ、お疲れ様でした。。ほんとに。
これからは、ツアーとかで遠征するたびにカラオケやファミレスでオールする人達の体力を心の底から尊敬したいと思います。
あたしにゃ無理だ。少なくとも、毎回は無理!
しかし、この2日間は充実してました。
ほんとに。また機会があれば・・・・・死。
コメントをみる |

鎖で繋ぐ。
2002年8月22日名古屋にて初のc.u限定ライブ♪
前日遅くまでビデオ鑑賞してたため、
起き出したのは昼前。
3人してhideのビデオやらねらわれた学園を
見ながらライブの準備。
ゆっくり化粧したりマニキュア塗ったりできるのっていいねぇ・・。
そんなこんなで新栄に。5月に無料ライブに誘って以来、La’Muleが気に入った様子の、見た目某Pバンドの上手ギター氏(青髪時代限定)なあさのちゃんを待つ。こんなファン今までLa’Muleのライブで見たことありませんが・・・汗。
とりあえず当券を求めにサンセットストリップを探す。
・・・あっさり見つけたはいいが、ほんとにココでライブやんのか!?っていう勢いなハコでした。
小さい・・寂れてる・・そして何より誰も居ない!!
地下に下りて重い扉を開く。ゆきちゃんが会員証を忘れてしまったのでチケ買えないかなぁ〜と思ってたけど、スタッフさんに会員番号と名前を言った瞬間「あ、c.u入ってるね」と即答。笑った。
覚えてるんですね・・・・。
コンビニで時間を潰すうちにポツポツと人も集まってくる。
てか、ローディ誰だ?初めて見るんですけど・・・
みんなロン毛ですか??みんなバンドマンですよね!?
そして全部で何人居るんだ???
カツオくんよかったね、後輩ができて。笑。
ライブは有り得ないメンバーの登場で始まった。
そんな所から入ってきていいんですかね?
ローディ君たちが道を作ってはいるものの・・・そこは間違っても通路ではないですけど・・・。
あ、でもライブ前に間近にメンバーを見られて
嬉しいといえば嬉しかったけど。
てか、直さん!その頭・・・頭っっ!!モヒカンじゃなくなってるぅ〜〜(><)しかもいつもツルツルに剃ってあったモヒ部分に髪が生えてる!?
それを見た瞬間ゆきさんは倒れました。
まだ5分刈り程度にだけど、ちゃんと髪は伸びてたなぁ**
直さん、やっぱり冬に向かって準備してるのね♪←何を?
1曲目はα・ω。最近これで始まるなぁ。
そして6曲やった所でファン限ならではの特別企画。いつもは3組にわかれてのメンバーのトークなんだけど、マンネリで苦情があったので変えます・・と紺ちゃん。
そして新しい企画。メンバーが自分の好きな曲を選んで、それを演奏する!!
紺ちゃんの「それではトップバッターの・・モヒカン!」に下手のギターさんがマイクに・・・そして
「はい、トップバッターのモヒカンです」
か、可愛い〜〜〜vvvv
やられました。はい。ゆきさんもう死にそうになっておりますが。
直さんの選んだ曲は『Climax』。その曲を選んだ理由を話すんだけど、「落ちこんだ時に聴くんですよ・・・ナイスな紺さんの歌声が・・・」
直さん?もっと落ちこみませんか?
そして『ナイスな紺さんの歌声』って!爆笑。
途中、紺ちゃんに「今日の直おもしろくないよ」と
突っ込まれ「なに、やっぱ真さんが一緒じゃないとダメなの?」って聞かれて「そうですねぇ、、」と認めてるあたりに悶えました。
そして嬉しそうに出てくる上手ギター、真。
「なに、俺が居ないとダメなの?」
はぁ、、この2人は・・・・vv
俺はコメディアンとしてがんばるよ・・なんて言ってる時にファンの「芸人魂ー?」の声が飛ぶ。
「そう、芸人だまっ・・・!?芸人か・・・・?」とビビる真くん。笑。
次は元気な威介さん。曲は『一日の孤独 百年の孤独』。
この曲はベースが大変だんですよ〜。と。そりゃ大変だろう・・・手ェ攣りそうになって弾いてるもんね。「最初に付けたベースラインを作曲者(直さん)にダメだしくらってこうなってしまった」そうな。
「これから直さんのことは、直さま〜っ!って呼んでね」って威介が言った時の、直さんの「えぇっ?」っていう反応がおもしろかった。
で、曲フリをしようとした威介さんが気付く。
「俺、自分で曲フリしたら自分からベース始めなきゃだめじゃん!」直さんが「俺もそうだったよ」って言ったけど「俺は宇宙人じゃないから無理」らしく、紺ちゃんに曲フリを頼んでました。
そして紺ちゃん。「メンバーの選んだ曲を見て、やっぱりLa’Muleって暗いバンドだなって思った。暗いバンドLa’Muleです!」
そんなLa’Muleのリーダーが選んだ曲は『How do you Die?』
く、暗い・・・っ、暗すぎる・・・(><)
「歌詞をすごく考えて作った曲だから」が理由らしいです。直さんはやっぱり最後の部分コーラス入れてなかったなぁ。
次はいつもクールな真さん。もう暗い曲はかんべん〜(><)と思ってたら『gimmick』。・・・微妙だ・・・。
そして当たり前のように直さんをマイク前に召喚。
「UKっぽくてカッコイイから」と「熱くなれる」という2つの理由をあげたら直さんに「どっちかと言われたらどっちなの?」と問い詰められ、悩みながら「・・・カッコイイから」を選択。笑。
「最近物真似がブームなんですよ」と自分から話をふる真くん。やって〜!!のファンの声に「やらなきゃダメですか、紺さん?」と振り返る。しかし紺ちゃんは遊哉とおしゃべりに夢中で全く聞いておらず・・・。その時の無言で宙を見つめた真くんの表情が超可愛くて萌えまくりました。あっさり「やんなくていいよ」との返事。でも、真くんはやりたくてウズウズしてたのよね??
「今日は特別ということで・・・」とやってくれました、ジャパネット高田。
「このべガはですねぇ〜」
・・・・・・・・・・・・爆死。
はぁ、、はぁ、、、死にましたとも。てか、真くん・・・だんだんキャラが壊れていってますが、いいんですか?
ついにはローディ、カツオくんの真似までやってくれる。素敵な思い出をありがとう!!
さんざん脱線しまくって曲フリ・・しようとして真くんも気付く。「・・俺から始まる・・・」
はいはい、頼みましょうね、紺ちゃんに;;
最後はいつも無邪気な遊哉くん。曲は『Sweet enemy』。
「なんかドラム的に好き。叩きやすいし」
そうなのか・・・。しかしやっと前向きな曲が出てきて、メンバーもファンもほっとした感じだった。ありがとう遊哉!!
で、遊哉も気付く。「俺が曲フリしたら・・・」とここから実演。「Sweet enemy、、」で右手に持ったスティックでカウント・・・「そしたらコレは・・・?」と左手に持ったマイクを差し出したんだけど、その仕草が激可愛い〜vv
残り2曲はナイフとinspaire。あー、よかった。←何が?
アンコールでは、「c.u限定なのでこの曲を」と『弐月伍日ノ泪』。いろんな事を思い出すのか、紺ちゃんは途中何度も唄えなくなってた。声につまってうつむいて・・・。あたし達はちゃんとついて行くからね。血糊じゃなくてもね。笑。
29日のフェイズでは何かしらの発表があるみたい。
暗い内容だけど・・たいしたことないって・・・?
何なんだ〜〜??ちょっと怖いなぁ。。
1.α・ω
2.eccentric Marxist
3.MIRROR.MIRROR
4.blind hold
5.爛
6.モラトリアム
7.Climax
8.一日の孤独 百年の孤独
9.How do you Die?
10.gimmick
11.Sweet enemy
12.ナイフ
13.inspaire
-en1-
14.弐月伍日ノ泪
15.宙
コメントをみる |

チケ、ギリギリに舞い降りる。
2002年8月21日前日のdeadmanの有り得ないくらいの疲労にて
爆睡中の朝9時過ぎ。
どこからか聞こえてきたケータイの着メロ。
その時のあたしにできる最速のスピードで電話に出た・・・つもり。
しかしそう簡単に体が目覚めるはずもなく、
まわらない口調で「・・もしもし〜・・・」と
出たら爆笑された。ええ、寝てましたとも!爆睡してましたわよ!!
チケがどうやらやっと、やーっと届くみたいなので
ゆきちゃん今日から名古屋に遠征決定。
一方あたしは放置してあった今日提出のレポを思いだし、とりあえずがんばってみる。
4単位ですもの・・・捨てきれない(><)
しかし提出時間が迫っているのでいい加減なレポしかできず・・・。
アーメン。
レポを出しに久しぶりに学校に行く。
そのままもろちゃんとお昼を食べにハーブスへ。
結局もろちゃんの用事に付き合ってゆきちゃんの
到着を待つ。
で、3人で呑み。
変な感じだった、なんか。いつもお互い話には出るものの、2人が同じ場所に居るのは有り得ないことだと思ってたから。
なんてゆーか、あたしが生きてる場所を大きく2つに分けると、今は「学校」と「ライブ」かな、、って。で、この2人はそれぞれの場所の最重要人物同士かな〜って。だから同じ空間に居るのが不思議。
帰ってからはもちろんゆきちゃん持参のビデオ鑑賞会。
栄光の時代の彼等はやっぱりカッコイイけど、
今みたいなあったかい雰囲気は当たり前だけどない。ライブ中の紺ちゃんなんて、まるで別人だし!
でもCry in pastはとても素敵でした;;
あの景色をどんなに望んだことか・・・。
お願い、、またやってください!!
図鑑・・・?
2002年8月19日タワレコで不思議な本を見つけた。
題名は忘れたけど、怪奇音楽図鑑・・・だっけな?
何が怪奇なんだろうと思って見てみると、別に
普通の音楽雑誌みたいだった。
バロックとかメリーとかムックとか・・・三毛猫病院とか・・・。三毛猫病院はマジで最初誰なのか
わからなかった。一緒に覗きこんできた妹が「わっ・・これ・・・・」と絶句したあと意味深な
言葉を吐くまでは。あはは、本気で「怖ぇ〜・・」とか思っちゃいました。ごめんなさい。
てか、一体何やってんですか!?
で、そのメリーのペェジに性格診断みたいなのがあって、暇だったのでやってみた。Yes、Noで判断してメンバー5人のどこかに辿りつくってゆうあれです。
そして辿りついた結果。
『除外。あなたはこのバンドが嫌いですね。』
・・・・。除外かよ!!
気を取りなおして、迷った項目からやりなおしてみる。
『OUTです。出てください。』
あぁ、そうですか。そうですよね、やっぱり。
あんまり占いとか信じないけど、これだけはすげぇ、、当たるじゃん!!と思いましたとも。
どうしてもあたしはメリーさんとは相性が良く
ないんだね。あははははは。
夕飯は撮影がながびいて来られないなおか嬢を惜しみながらも、3人で呑み。庵GURAのデザート大好きvv
素敵なオトナになること、、
2002年8月12日友達が少し早いバースディ会を執り行ってくれる。
あたしの希望により、ハイパージョイでのカラオケ。笑。
『飲食物持込禁止』の張り紙を軽く無視し並べられた、
手作りのケーキとクッキー、それにカフェオレ。
レアチーズケーキなのに、無理矢理年の数だけの
蝋燭を立ててくれる。部屋を暗くして、第一曲目は「ハッピーバースディ」だった。
とりあえずはケーキを食べる事に専念し、カラオケするのをサッパリ忘れていたあたし達。
二人からのプレゼントに大感激!!
欲しかったのよ・・・・この香水vvv
そして初ハイパージョイでは、普通な友達を前に
RaphaelやらLa’MuleやらTAKUIやら・・・爆。
早くdeadmanとかはいらないかな〜♪
その後の呑みは「ななや」。
照明が暗い雰囲気だったけど、誕生日の特別プレゼントやチーズフォンデュが最高だった。
3人でいろんなことを語る語る・・・。
小・中学時代の話しにまで行きつき、当時だったら絶対に友達になってない人種だよね、、という結論に達する。バリバリ生徒会やってた人有り。バリバリクラスの問題児グループに居た人有り・・。そしてその中間有り。・・・バランスはばっちりです。
さんざん長居したあと見つけてしまったコスプリ。
大はしゃぎで花嫁さん、ギャル、ナースに変身。
時間が時間だけにまわりにコスプリしてる人達は無く、まったりしてるカップル達に大注目浴びながらも2回戦。死。
3人おそろいでメイド風。しかしどうみても約2名、あやしい商売のおねーさんにしか見えません、はい。そういえばその他のコスにゴスロリとかも
あって、ロリ服もそういう対象なんだな〜ってふと思った。そりゃ、ま、普通じゃないけどさ。笑。
結局さんざん遊びまくったせいで、気付けば終電間近。蒸し暑い夜の栄を大爆走。地下道の入り口がしまってて更に焦りあっちへこっちへ走りまわりました。
そしたらあんなに呑んだ酒はどこへ?って感じで・・・地元に着くころにはまったくシラフに戻り、勢いで撮ったコスプリを見てちょっと恥かしくもなりました。
あー、生まれてきてよかったな。
「未成年の飲酒、喫煙はいけません。育ちませんから」
という文句に笑ったカラオケBOXのトイレでした。
「育ちませんから」って!!
コメントをみる |

飴玉。
2002年8月11日イロコイ、独楽・・と聴いて何かに我慢でき無くなり
MDを止め、そのまま存在すら忘れてたあのMD。
ふと思い出しその存在を妹につい話してしまった。
ら、どうしても聞きたいと言うので嫌々ながら
引っ張り出して聴いてみた。
ら、やっぱりダメだった。爆。
が、その次に入ってた飴玉がちょっと
気に入ってしまったかもしれない不覚。
そんな今日は久しぶりのバイトだった。メンバーばらばらの上、あたしの名前が入ってなかった。
え?と思い急いで課長の所へ。しばしの沈黙のあと
仕方ないよね〜、、と言いながらあたしの名前を付け足す罪無いA課長。
腑に落ちないながらも仕事をこなし、この事件の発端者であろうK課長を発見した途端文句を言ってみる。
妹がシフトを聞き間違えたんじゃないの〜?と言いながらも、電話の記憶はとっくに忘れたもんなぁ、、とブツブツ言うところをみると自分が間違えてたかも、、という心当たりはあるんだろ!!
最終的に、まぁ仕事増えてよかったじゃん。だと!?
今度仕事ドタキャンしても文句言わないでね。
この日一緒に仕事に入った元気印のげんき君。
話してるのを聞いて某S(…)のれーなのしゃべりを思い出させたのはまだ記憶に新しいところ。
ちょっと脳味噌足りない系(←失礼)なそのゆっくりしたしゃべり。やっぱり似てました。
見かけは筋肉ムキムキで色黒くて・・・って感じなのに!ってとこまで。
そしてついついイケナイ遊び心が沸いてきてしまい、全く訳の解っていない彼に「ゆなしゃ〜ん」と言わせてしまいました・・・。
許して下さい!!土下座。
だって暇だったし!ちょっと聞いてみたかったの!!
でもほんとあの赤ちゃんしゃべりそのまんま。
思い出すなぁ、圧力殲滅を見てまじビビったあの時を・・。
・・こんな怪しいおねーさんを嫌いにならないでね。
いくら嬉しいからといって、えらい数のクラッカーを鳴らしまくり挙げ句にその中身をシャンデリアに引っかけたり、有り得ない量の紙ふぶきを持参してきて辺り構わずまきまくるのはやめましょう。
誰が取るの?誰が拾うの?誰が後始末すると思ってるの??微笑。
・・・僕はダメ人間っっ!!
2002年8月10日いかん。
このクソだらだらした生活・・・・
乱れる食生活・・・・
昼寝て夜も寝るというなまけもののような・・・
夏って暑いから動く気しないんだよねー。
予定が入ってればちゃんとそれに従って動くけど(←これも怪しい)、なーんにもないと、ほんとなーんにもしなかったり。いかんなぁ・・・・。
車校はどうなってる!
でも暑いから行きたくない!!
はぁ。
プールでも行って泳いでこようか。
バレーやりたいなぁ。
・・・でも、どこで?
うあー、、明日はバイトだからきっとこんなこと
言ってらんないんだろな。
そしたら明後日は呑みか。
・・・夏休み、呑みとライブの予定しかなくない?
僕はダメ人間っ♪
夏のあたしのテーマ曲決定だな。
でもこれ歌詞がよくわかんないんだよね。
これを笑顔で唄う小さなVoさんが異様に可愛かったのだけは覚えてるけど。
あ、、最近地元の駅で見るヴィジュ男くんを見てない。まさか地元にあんな人がいるとは・・・。
そして白いシャツの背中に『さりの参上!』のサインはどうなんだろう・・・・。
・・・さりの?・・・・・参上??苦悩。
コメントをみる |

宙。
2002年8月5日朝9時過ぎに目覚め、アニメ再放送のタッチを見ながら仕度して、桜木町に向かう。
三度目の正直。今回こそコスモワールドに入る!!
過去二度もあの大きな観覧車を目の前に、それが動いていない事を悔やみつつ立ち去った思い出が・・。しかし今日はばっちりやってました♪
このくそ暑さとさんさんと降り注ぐ陽の光のせいで
園内はそこそこすいており、何に乗るにも並ばず待たずでOKだったのが嬉しかった。
さんざん嫌だとだだをこねながらも、ゆきちゃんに連れられジェットコースターに乗せられる。
・・と、一回乗ったらはまった!ちょこまかした動きのスピニングコースターでは笑いが止まらず、最後にもう一回乗る始末。ゆきちゃんが嫌だとだだをこねてた大観覧車も、強制連行で無事横浜の景色を眺めることができたし。
その後、時間が空いたのでまたもやカラオケに。
今日は機種がいっぱい入ってるトコだったから、RaphaelやらDirやらプラやら・・・・・。
恐ろしく歌の上手いゆきちゃんに念願だった「Shape」を唄ってもらい満足満足。しかし鬼葬の曲はサッパリわかりませんで・・・時代は流れたのね・・・(遠い目)
そして時間ギリギリにアリーナに向かう。
今日は上手で。
この日のライブはもうあたし的に悶える見所が多々ありすぎて、ちょっと魂抜けかけてました。
一曲目はいきなり『α・ω』。なんか不思議な選曲だなぁ、、と思ってたら次は『鏡よ鏡』。
昨日はやらなかった『wing』では紺ちゃん「愛してる、愛してない・・」と一回だけ言った。この曲も喉が辛そうだった。
『ソングフォウ』では真くんがむっちゃかっこ良くて・・・vv腰を落としてギターを肩まで上げて弾く、、ってよりはかき鳴らすって感じで弾いてたんだけど、目の前でそんなことやられちゃ死にます。
そういえば『モラトリアム』で真くんと直さんが場所を入れ替わって、上手に来た直さん。そこで直さんもギターを掲げて弾いてたなぁ・・。素敵やわ〜。
あ、直さんといえば今日はやはり『ナイフ』でしょう!!イントロ時に、ステージの前のほうまで来て弾いてた直さん。唄に入り戻ろうと回れ右をしたらそこには紺ちゃんが!驚いて慌てて避けようとした直さんの肩をガシッと捕まえる紺ちゃん。直さんは必死に逃げ様ともがいてるんだけど、紺ちゃんがしっかり肩を抱いて離してくれないのね。それどころか直さんの目を見つめながら唄うもんだから、照れ笑いする直さんが・・vvv萌vvv
結局「遠くを見つめサヨウナラ〜」で直さんの頭の上でバイバイしたら気がすんだようで、解放してもらってました。解放された後、後ろで事の全てを見ていた威介に苦笑いしてる直さんが居ました。笑。
本編ラストの『life×3』では途中で真くんのギタートラブル発生。「ん?」って顔して上手のそでに消えてしまった真くん。でも威っさんがすぐにそれに気付いて、空いてしまった上手に来てくれた。それがすごくさりげなくてねぇ・・・。あの笑顔もすごく安心させられるんですけど・・・正直恋に落ちるかと思った!!!爆。
en1.ではこれまたイキナリ『月ト影』。「逃れられない・・」がどうしても上手く言えないのはあたしだけですかねぇ?そういえば今日は直さんあんまし嫌々へドバンしてなかったなぁ。相変わらず真くんはしてたんだけど。もう真くんは間近で見るとダメやね。『Sweet enemy』のソロなんてきちゃった時には、あたし顔ニヤけてないかとたまに不安になります、ええ。「これがソロだーっ!」ってゆうソロを弾く真くんが大好きです。
en2.昨日やんなかったから今日はやるでしょ。と思ってた『Cry in past』。直さんももうすっかり前のようにピョンピョン跳ねてギターを弾いてる。真くんも跳ねはしてないものの、長身を上下にリズムとりながら弾いてるもんだから、まるで直さんと同じように跳ねてるみたいでvvv(←幸せ)
そういえばここのMCで紺ちゃんはいつものように「ラスト2曲だー。もっとやれるか?…もう一回始めからやろうか」みたいな責任取れないMC(笑)をしてたんだけど、ファンが「あと3曲やって〜!」とか「もっとやって〜〜!」とか収拾つかなくなってきたもんだから、急に右手を高々と挙げて「ラムっ子よ、困らせないでくれ」と言っておりました。なんだそりゃ!!
あと、紺ちゃんが29日のフェイズの日程をなんとか言い終えると会場から拍手が。。「なんでここで拍手なんだ!」と苦笑いの紺ちゃん。それはあなたがいつも忘れてて言えないからです!!
そう、そしてこれからのLa’Muleのことを少ししゃべった。これからは少しの間イベントを中心に活動するって。もっといろんな人にLa’Muleのカッコ良さを伝えなきゃって。このライブが始まる前にゆきちゃんと「これからイベントばっかりだったらどうする?」って丁度話してたんだよね。まさにビンゴかい!・・でもそうだよね、今のままじゃワンマンばっかじゃ辛いよね。てか、無理がでてきたのかな、、とも少し思った。イベント中心ってことは、インディーズの初めに戻るってことだよね?とにかくイベントに出てライブやってファンをつけて・・・って。もう一度初めからやり直すってことだよね。でも、それでも、1からやり直してでもLa’Muleを続けていく姿勢に正直あたしは感動したし、尊敬する。今こんなバンドいるか?どんどん解散して脱退して、、ってゆうちゃらちゃらした見かけ騙しのバンドの中で、この人たち、どこまでがんばれるのかな。
で、『宙』。それがまた真くんのギターがトラブって;;曲の最初でもう上手に消えてしまった真くん。真くんのいないステージ、真くんの音の無い『宙』、嫌だ・・・って思った時、また威っさんが来てくれた。ほんとに気遣いさんなんだね。時々上手そでの方を見ながらずっとそこに居てくれる。てか、上手から消えた真くん、なんと下手から戻ってきた!これにはみんなビックリで、本人も「こっちから来ちゃったv」って感じで笑ってるの;;;;
直さんに「えっ?」って顔で見られ、紺ちゃん&遊哉には「なんだよ〜」って笑われ、最後に全く気付かず上手でベース弾いてる威っさんの前にさり気なく立って威っさんをビビらせてました。ドキドキしたけど和やかムードで終われてよかった。
はぁ、しかしあたしにとって忘れられない素敵出来事がこの後・・・。
曲の終わりに紺ちゃんが真くんの横に行って、ギターの弦をはじいたりして遊んでたんだけど、何を伝えたかったのか真くんに耳打ち・・・・それが身長差が激しいもんだから(←爆)紺ちゃんがピッタリ真くんに寄り添ってまるで頬に「ちゅうv」してるみたいに見えるんだってばよ!!!(興奮)
真くんも真くんで少し顔をかがめてくすっと笑った後にめいっぱい顔を近づけて紺ちゃんに囁く・・・・(死亡) あぁぁ、、もうあたしを殺す気ですか?? まぁそんな死亡寸前のあたしの隣では一人、嫉妬に燃えていらした方が居たようですが・・・笑。兎にも角にも、どうして横浜ライブは楽しいんだろ♪それぞれ少し間違った感情を抱きながらも、あたしとゆきちゃんは幸せいっぱいで夜の桜木町に消えて行くのでした。完。
しかしまだここでは終わらなかった!
入った呑み屋のおにぃさんが威介さんの声でした。笑。
お通しで出た抹茶豆乳ミルクが超上手くて、メニューに無いのにも関わらず頼んでみたら、笑顔で「いいですよ。気に入りました?」と言ってくれた○○さん!(←名前は知らん。爆)
気付いた瞬間から耳はダンボに。なんといっても今日の今日ですからねぇ・・・。上手に出てきてくれた威介さんに恋しそうな勢いでしたからねぇ・・・。そうしてヤバい子ちゃんのあたし達は、月曜でガランと空いた呑み屋でいつまでも居座り続けたのでした。おしまいっ。
『
1.α・ω
2.MIRROR.MIRROR
3.麻痺
4.blind hold
5.gimmick
6.wing
7.How do you Die?
8.Climax
9.ソングフォウ
10.爛
11.MODEL
12.eccentric Marxist
13.inspaire
14.モラトリアム
15.ナイフ
16.life,life,life
-en1-
17.月ト影
18.Sweet enemy
19.fit to naked the heavens fall
-en2-
20.Cry in past
21.宙
』
あ・・・もう校正のため読み返す気もしない・・・。ま、いっか。
三度目の正直。今回こそコスモワールドに入る!!
過去二度もあの大きな観覧車を目の前に、それが動いていない事を悔やみつつ立ち去った思い出が・・。しかし今日はばっちりやってました♪
このくそ暑さとさんさんと降り注ぐ陽の光のせいで
園内はそこそこすいており、何に乗るにも並ばず待たずでOKだったのが嬉しかった。
さんざん嫌だとだだをこねながらも、ゆきちゃんに連れられジェットコースターに乗せられる。
・・と、一回乗ったらはまった!ちょこまかした動きのスピニングコースターでは笑いが止まらず、最後にもう一回乗る始末。ゆきちゃんが嫌だとだだをこねてた大観覧車も、強制連行で無事横浜の景色を眺めることができたし。
その後、時間が空いたのでまたもやカラオケに。
今日は機種がいっぱい入ってるトコだったから、RaphaelやらDirやらプラやら・・・・・。
恐ろしく歌の上手いゆきちゃんに念願だった「Shape」を唄ってもらい満足満足。しかし鬼葬の曲はサッパリわかりませんで・・・時代は流れたのね・・・(遠い目)
そして時間ギリギリにアリーナに向かう。
今日は上手で。
この日のライブはもうあたし的に悶える見所が多々ありすぎて、ちょっと魂抜けかけてました。
一曲目はいきなり『α・ω』。なんか不思議な選曲だなぁ、、と思ってたら次は『鏡よ鏡』。
昨日はやらなかった『wing』では紺ちゃん「愛してる、愛してない・・」と一回だけ言った。この曲も喉が辛そうだった。
『ソングフォウ』では真くんがむっちゃかっこ良くて・・・vv腰を落としてギターを肩まで上げて弾く、、ってよりはかき鳴らすって感じで弾いてたんだけど、目の前でそんなことやられちゃ死にます。
そういえば『モラトリアム』で真くんと直さんが場所を入れ替わって、上手に来た直さん。そこで直さんもギターを掲げて弾いてたなぁ・・。素敵やわ〜。
あ、直さんといえば今日はやはり『ナイフ』でしょう!!イントロ時に、ステージの前のほうまで来て弾いてた直さん。唄に入り戻ろうと回れ右をしたらそこには紺ちゃんが!驚いて慌てて避けようとした直さんの肩をガシッと捕まえる紺ちゃん。直さんは必死に逃げ様ともがいてるんだけど、紺ちゃんがしっかり肩を抱いて離してくれないのね。それどころか直さんの目を見つめながら唄うもんだから、照れ笑いする直さんが・・vvv萌vvv
結局「遠くを見つめサヨウナラ〜」で直さんの頭の上でバイバイしたら気がすんだようで、解放してもらってました。解放された後、後ろで事の全てを見ていた威介に苦笑いしてる直さんが居ました。笑。
本編ラストの『life×3』では途中で真くんのギタートラブル発生。「ん?」って顔して上手のそでに消えてしまった真くん。でも威っさんがすぐにそれに気付いて、空いてしまった上手に来てくれた。それがすごくさりげなくてねぇ・・・。あの笑顔もすごく安心させられるんですけど・・・正直恋に落ちるかと思った!!!爆。
en1.ではこれまたイキナリ『月ト影』。「逃れられない・・」がどうしても上手く言えないのはあたしだけですかねぇ?そういえば今日は直さんあんまし嫌々へドバンしてなかったなぁ。相変わらず真くんはしてたんだけど。もう真くんは間近で見るとダメやね。『Sweet enemy』のソロなんてきちゃった時には、あたし顔ニヤけてないかとたまに不安になります、ええ。「これがソロだーっ!」ってゆうソロを弾く真くんが大好きです。
en2.昨日やんなかったから今日はやるでしょ。と思ってた『Cry in past』。直さんももうすっかり前のようにピョンピョン跳ねてギターを弾いてる。真くんも跳ねはしてないものの、長身を上下にリズムとりながら弾いてるもんだから、まるで直さんと同じように跳ねてるみたいでvvv(←幸せ)
そういえばここのMCで紺ちゃんはいつものように「ラスト2曲だー。もっとやれるか?…もう一回始めからやろうか」みたいな責任取れないMC(笑)をしてたんだけど、ファンが「あと3曲やって〜!」とか「もっとやって〜〜!」とか収拾つかなくなってきたもんだから、急に右手を高々と挙げて「ラムっ子よ、困らせないでくれ」と言っておりました。なんだそりゃ!!
あと、紺ちゃんが29日のフェイズの日程をなんとか言い終えると会場から拍手が。。「なんでここで拍手なんだ!」と苦笑いの紺ちゃん。それはあなたがいつも忘れてて言えないからです!!
そう、そしてこれからのLa’Muleのことを少ししゃべった。これからは少しの間イベントを中心に活動するって。もっといろんな人にLa’Muleのカッコ良さを伝えなきゃって。このライブが始まる前にゆきちゃんと「これからイベントばっかりだったらどうする?」って丁度話してたんだよね。まさにビンゴかい!・・でもそうだよね、今のままじゃワンマンばっかじゃ辛いよね。てか、無理がでてきたのかな、、とも少し思った。イベント中心ってことは、インディーズの初めに戻るってことだよね?とにかくイベントに出てライブやってファンをつけて・・・って。もう一度初めからやり直すってことだよね。でも、それでも、1からやり直してでもLa’Muleを続けていく姿勢に正直あたしは感動したし、尊敬する。今こんなバンドいるか?どんどん解散して脱退して、、ってゆうちゃらちゃらした見かけ騙しのバンドの中で、この人たち、どこまでがんばれるのかな。
で、『宙』。それがまた真くんのギターがトラブって;;曲の最初でもう上手に消えてしまった真くん。真くんのいないステージ、真くんの音の無い『宙』、嫌だ・・・って思った時、また威っさんが来てくれた。ほんとに気遣いさんなんだね。時々上手そでの方を見ながらずっとそこに居てくれる。てか、上手から消えた真くん、なんと下手から戻ってきた!これにはみんなビックリで、本人も「こっちから来ちゃったv」って感じで笑ってるの;;;;
直さんに「えっ?」って顔で見られ、紺ちゃん&遊哉には「なんだよ〜」って笑われ、最後に全く気付かず上手でベース弾いてる威っさんの前にさり気なく立って威っさんをビビらせてました。ドキドキしたけど和やかムードで終われてよかった。
はぁ、しかしあたしにとって忘れられない素敵出来事がこの後・・・。
曲の終わりに紺ちゃんが真くんの横に行って、ギターの弦をはじいたりして遊んでたんだけど、何を伝えたかったのか真くんに耳打ち・・・・それが身長差が激しいもんだから(←爆)紺ちゃんがピッタリ真くんに寄り添ってまるで頬に「ちゅうv」してるみたいに見えるんだってばよ!!!(興奮)
真くんも真くんで少し顔をかがめてくすっと笑った後にめいっぱい顔を近づけて紺ちゃんに囁く・・・・(死亡) あぁぁ、、もうあたしを殺す気ですか?? まぁそんな死亡寸前のあたしの隣では一人、嫉妬に燃えていらした方が居たようですが・・・笑。兎にも角にも、どうして横浜ライブは楽しいんだろ♪それぞれ少し間違った感情を抱きながらも、あたしとゆきちゃんは幸せいっぱいで夜の桜木町に消えて行くのでした。完。
しかしまだここでは終わらなかった!
入った呑み屋のおにぃさんが威介さんの声でした。笑。
お通しで出た抹茶豆乳ミルクが超上手くて、メニューに無いのにも関わらず頼んでみたら、笑顔で「いいですよ。気に入りました?」と言ってくれた○○さん!(←名前は知らん。爆)
気付いた瞬間から耳はダンボに。なんといっても今日の今日ですからねぇ・・・。上手に出てきてくれた威介さんに恋しそうな勢いでしたからねぇ・・・。そうしてヤバい子ちゃんのあたし達は、月曜でガランと空いた呑み屋でいつまでも居座り続けたのでした。おしまいっ。
『
1.α・ω
2.MIRROR.MIRROR
3.麻痺
4.blind hold
5.gimmick
6.wing
7.How do you Die?
8.Climax
9.ソングフォウ
10.爛
11.MODEL
12.eccentric Marxist
13.inspaire
14.モラトリアム
15.ナイフ
16.life,life,life
-en1-
17.月ト影
18.Sweet enemy
19.fit to naked the heavens fall
-en2-
20.Cry in past
21.宙
』
あ・・・もう校正のため読み返す気もしない・・・。ま、いっか。
コメントをみる |

半年
2002年8月4日半年という月日が流れた。
半年ぶりにアリーナに来た。
懐かしいアリーナまでの道のり。緊張が高まって
ドキドキした。今日こそは楽しいライブを・・・。
今日は直さんがモヒになってから初めての下手に挑戦。
この会場、この日にあの時と同じ上手は辛いな、、
と思ってたから丁度よかった。
SEが鳴って照明が落ちる。
遊哉が出てくる。
威介が出てくる。
直さんが出てくる。
そして、真くんが出てきた。
よかった。居る。当たり前だけど、決してそうじゃない。
紺ちゃんが最後に出てきて『MODEL』が始まる。
終わって一息つく間もなくなんと『Sterilization』が始まる。そう来たか!!
まさか聞けるとは思ってなかったから、ゆきちゃんと発狂して飛んだり跳ねたり・・・爆。
その後『エネミー』、『inspaire』。あたし的にはステリの
次にinspaireが良かったかなぁ・・・でもそしたら体力もたない?
最近真くんの大袈裟すぎるくらいの振りが評判の(←謎)『gimmick』は、なんと直さんも振りが大袈裟になってきてる!!てゆーか、2人動きがそっくりで見てるとすごくおもしろかった。しかもお互いがお互いの動きをチラチラと確認してるし、一体何なんだあの2人は・・・・(><)
紺ちゃんのタイトルコールで始まった『一日の孤独 百年の孤独』。
「百年の孤独」って言った時に何気なく左手を上げた紺ちゃん。しかし出してしまった手をどうすることもできずに、ヒラヒラさせてたのがおかしかった。そういえばこの日初めて気付いたんだけど途中真くんてばピックを口にくわえて指弾きしてるのね!
もうピックをくわえてる横顔にやられました。
この曲ライブで聴くとどうしてか悲しくて仕方なくなってしまうんだけど、これからは真くんを見て悶えてよーかな、と。
ツアー前半から心配されてた紺ちゃんの喉は、心配
通りにますます酷くなるばかり。
『How do you Die?』ではすごく辛そうに、振り絞るように唄ってた。そのため音程が不安定だったからか、最後のハモリの部分では直さんはハモりを入れてなかった。あたし的には直さんの紺ちゃんへの気遣いかなって感じた。紺ちゃんは「あれ?直?」っていう風に一瞬直さんを見てたけど。
そういえば『life×3』の後に直さんが紺ちゃんのとこに
行って何かしゃべってるから、何だろ?と思ったら
どうやらギタートラブルだった模様。でも普通トラブったら何も言わずに消えるよね、他のバンドマンだったら。律儀にもわざわざ紺ちゃんに「トラブったんで・・・」って言いに行く直さんが可愛いvv
そして直さんが戻るまで当然の如く急遽MC。
‘アドリブのきかない男、紺ちゃん’は言葉につまりそんな自分に「小さい頃からこういう時のために
練習しとけば良かった」と。そしてその後
付け加えるかのように「…今も小さいけど」!!
何て事を(><)あぁぁぁぁ、可愛い〜っっ!
ファンはもちろん大爆笑。威介や滅多に笑わない
真くんまでもが笑ってるから、紺ちゃん拗ねて
「笑いすぎ!」って怒ってました。笑。
『麻痺』では声が出ず途中唄えなくてファンに助けてもらうシーンも(多分麻痺だった)。あの時マイクには通さなかったけど、確かに「ごめん」て言ったように見えた。
『eccentric』でも最後のほう声がひっくり返ってたし
かなりヤバそうな気が・・。大丈夫なのか!?
『ナイフ』では久しぶりに「突き抜けろ!」って叫んだ紺ちゃん。でもその後に少し間があいてしまったのがちょっと笑えた。
en1.
いや〜、前回の横浜の時もやったけどこの曲は横浜に来るとやりたくなるのか?『溺れた奇形』が始まる。
あたしは初めて「奇形のように、狂いなさい」って聞いたよ;; なんだかモヒ直さんが男らしく見えてしょうがないんですが・・・。目の前で激しくギターを弾く直さんに見とれてしまいました。
『fit to〜』では真くんが手を高く上げてた。あれは
gimmickだけじゃないのね!笑。
en2.
遊哉さんがステージからはける前にもう「アンコール!」の声が始まったんですけど・・・それは有りですかね?まぁいいけど。
「この曲は、曲調が明るくて歌詞が暗いんだよ。
…曲が明るくて歌詞が暗いと…カッコイイ。」
『α・ω』をカッコイイ曲だとどうしても言いたかったのね。この曲の後にちょっとだけ半年前の話を出した紺ちゃん。真くんはずっと後ろ向いて音合わせとかしてたけど、あたしはドキドキしながら聞いた。
「半年前もここでやった・・・今は5人いる。
これからも5人だ。」って。あまり深く触れず
ただ「今はちゃんと5人いるよ。そしてこれからも」って事を言ってくれた。「今はちびっとのことで・・」と言いかけた紺ちゃんに「ちびっと!!」とまたもや大爆笑&ツッコミが起きる。
「・・・使わない??」と焦ってた紺ちゃんがまた可愛いのよ・・・vv結局「これからはちゃんと使うように」と開き直ってましたが。「明日もあるから来なさい。明日はもっとすごいことになるから」って明日への意気込みも語ってたなぁ。
最後の『宙』ではソロで真ん中に出てきた真くん。
あー、本当にこの場所で真くんを見ることができてよかった。
少なからず、半年前のことを思い出して不安だった
今日のライブ。
でもフタを開けてみたらすごく楽しいものだった。
本当に本当に、よかった。
帰り、外に出るとまさかの雷。
真っ青に光る空をばっちり見てしまい
モウ、ダメダ・・・カエレナイ・・・・
と立ちすくんだのも束の間。強制的に連れ出され
雷の中駅まで走る。・・・恐ろしかった・・・。
La’Muleさん、お願いだから雷だけは呼ばないで下さい;;
帰りはもちろん呑み。雨がやむまで呑み、それだけでは飽き足らず、ホテルの近くまで戻ってからカラオケに。いやいや、いいねぇ・・夏休みって!!
『
1.MODEL
2.Sterilization
3.Sweet enemy
4.inspaire
5.gimmick
6.爛
7.一日の孤独、百年の孤独
8.How do you Die?
9.君ノガラスノ中へ
10.life,life,life
11.モラトリアム
12.麻痺
13.blind hold
14.ナイフ
15.eccentric Marxist
-en1-
16.溺れた奇形
17.MIRROR.MIRROR
18.fit to naked the heavens fall
-en2-
19.α・ω
20.宙
』
半年ぶりにアリーナに来た。
懐かしいアリーナまでの道のり。緊張が高まって
ドキドキした。今日こそは楽しいライブを・・・。
今日は直さんがモヒになってから初めての下手に挑戦。
この会場、この日にあの時と同じ上手は辛いな、、
と思ってたから丁度よかった。
SEが鳴って照明が落ちる。
遊哉が出てくる。
威介が出てくる。
直さんが出てくる。
そして、真くんが出てきた。
よかった。居る。当たり前だけど、決してそうじゃない。
紺ちゃんが最後に出てきて『MODEL』が始まる。
終わって一息つく間もなくなんと『Sterilization』が始まる。そう来たか!!
まさか聞けるとは思ってなかったから、ゆきちゃんと発狂して飛んだり跳ねたり・・・爆。
その後『エネミー』、『inspaire』。あたし的にはステリの
次にinspaireが良かったかなぁ・・・でもそしたら体力もたない?
最近真くんの大袈裟すぎるくらいの振りが評判の(←謎)『gimmick』は、なんと直さんも振りが大袈裟になってきてる!!てゆーか、2人動きがそっくりで見てるとすごくおもしろかった。しかもお互いがお互いの動きをチラチラと確認してるし、一体何なんだあの2人は・・・・(><)
紺ちゃんのタイトルコールで始まった『一日の孤独 百年の孤独』。
「百年の孤独」って言った時に何気なく左手を上げた紺ちゃん。しかし出してしまった手をどうすることもできずに、ヒラヒラさせてたのがおかしかった。そういえばこの日初めて気付いたんだけど途中真くんてばピックを口にくわえて指弾きしてるのね!
もうピックをくわえてる横顔にやられました。
この曲ライブで聴くとどうしてか悲しくて仕方なくなってしまうんだけど、これからは真くんを見て悶えてよーかな、と。
ツアー前半から心配されてた紺ちゃんの喉は、心配
通りにますます酷くなるばかり。
『How do you Die?』ではすごく辛そうに、振り絞るように唄ってた。そのため音程が不安定だったからか、最後のハモリの部分では直さんはハモりを入れてなかった。あたし的には直さんの紺ちゃんへの気遣いかなって感じた。紺ちゃんは「あれ?直?」っていう風に一瞬直さんを見てたけど。
そういえば『life×3』の後に直さんが紺ちゃんのとこに
行って何かしゃべってるから、何だろ?と思ったら
どうやらギタートラブルだった模様。でも普通トラブったら何も言わずに消えるよね、他のバンドマンだったら。律儀にもわざわざ紺ちゃんに「トラブったんで・・・」って言いに行く直さんが可愛いvv
そして直さんが戻るまで当然の如く急遽MC。
‘アドリブのきかない男、紺ちゃん’は言葉につまりそんな自分に「小さい頃からこういう時のために
練習しとけば良かった」と。そしてその後
付け加えるかのように「…今も小さいけど」!!
何て事を(><)あぁぁぁぁ、可愛い〜っっ!
ファンはもちろん大爆笑。威介や滅多に笑わない
真くんまでもが笑ってるから、紺ちゃん拗ねて
「笑いすぎ!」って怒ってました。笑。
『麻痺』では声が出ず途中唄えなくてファンに助けてもらうシーンも(多分麻痺だった)。あの時マイクには通さなかったけど、確かに「ごめん」て言ったように見えた。
『eccentric』でも最後のほう声がひっくり返ってたし
かなりヤバそうな気が・・。大丈夫なのか!?
『ナイフ』では久しぶりに「突き抜けろ!」って叫んだ紺ちゃん。でもその後に少し間があいてしまったのがちょっと笑えた。
en1.
いや〜、前回の横浜の時もやったけどこの曲は横浜に来るとやりたくなるのか?『溺れた奇形』が始まる。
あたしは初めて「奇形のように、狂いなさい」って聞いたよ;; なんだかモヒ直さんが男らしく見えてしょうがないんですが・・・。目の前で激しくギターを弾く直さんに見とれてしまいました。
『fit to〜』では真くんが手を高く上げてた。あれは
gimmickだけじゃないのね!笑。
en2.
遊哉さんがステージからはける前にもう「アンコール!」の声が始まったんですけど・・・それは有りですかね?まぁいいけど。
「この曲は、曲調が明るくて歌詞が暗いんだよ。
…曲が明るくて歌詞が暗いと…カッコイイ。」
『α・ω』をカッコイイ曲だとどうしても言いたかったのね。この曲の後にちょっとだけ半年前の話を出した紺ちゃん。真くんはずっと後ろ向いて音合わせとかしてたけど、あたしはドキドキしながら聞いた。
「半年前もここでやった・・・今は5人いる。
これからも5人だ。」って。あまり深く触れず
ただ「今はちゃんと5人いるよ。そしてこれからも」って事を言ってくれた。「今はちびっとのことで・・」と言いかけた紺ちゃんに「ちびっと!!」とまたもや大爆笑&ツッコミが起きる。
「・・・使わない??」と焦ってた紺ちゃんがまた可愛いのよ・・・vv結局「これからはちゃんと使うように」と開き直ってましたが。「明日もあるから来なさい。明日はもっとすごいことになるから」って明日への意気込みも語ってたなぁ。
最後の『宙』ではソロで真ん中に出てきた真くん。
あー、本当にこの場所で真くんを見ることができてよかった。
少なからず、半年前のことを思い出して不安だった
今日のライブ。
でもフタを開けてみたらすごく楽しいものだった。
本当に本当に、よかった。
帰り、外に出るとまさかの雷。
真っ青に光る空をばっちり見てしまい
モウ、ダメダ・・・カエレナイ・・・・
と立ちすくんだのも束の間。強制的に連れ出され
雷の中駅まで走る。・・・恐ろしかった・・・。
La’Muleさん、お願いだから雷だけは呼ばないで下さい;;
帰りはもちろん呑み。雨がやむまで呑み、それだけでは飽き足らず、ホテルの近くまで戻ってからカラオケに。いやいや、いいねぇ・・夏休みって!!
『
1.MODEL
2.Sterilization
3.Sweet enemy
4.inspaire
5.gimmick
6.爛
7.一日の孤独、百年の孤独
8.How do you Die?
9.君ノガラスノ中へ
10.life,life,life
11.モラトリアム
12.麻痺
13.blind hold
14.ナイフ
15.eccentric Marxist
-en1-
16.溺れた奇形
17.MIRROR.MIRROR
18.fit to naked the heavens fall
-en2-
19.α・ω
20.宙
』
コメントをみる |

初アポロシアター。
2002年7月30日隣のダイホではZONEのライブだったみたい。
むさい男達がわんさか居てびっくり(><)
待ちに待ったLa’Muleライブ♪
なぜかエセみ○びコスのようになっている雪。
そのグラサン・・・ま、いいけどさ。
暑さに倒れそうになりながら開場時間の少し前に
アポロに着く。スタッフさんが威っさんを祝うためのクラッカーと、説明のチラシを配っててやる気まんまんで貰ってしまう。
なんとも大雑把な開場。
「1番から20番までの人どうぞ〜」
そしたら次はもう
「じゃ、20番以降の人どうぞ〜」
・・・まじ!?
二桁前半のあたしと三桁の雪が一緒に入れるのって
どうなの・・・。
開演ギリギリに雪の友達登場。
そのいでたちにあっけに取られつつも、初めてこんな人を間近に見たのでとりあえず観察しまくる。笑。しかし二人とも背が高いのでうらやましい。
まぁ、ちょっとバンド間違ってるけどね。
ライブは普通に楽しかった。
いきなり inspaire で始まる。有無を言わずして
ヘドバンにてっしてみる。10日は聞けなかったから
嬉しかった。ナイフでは念願だった「威介ーっ!」が叫べたので満足満足。どちらかといえば上手よりに居たあたし達なのに、えらいはりきって叫びましたとも、ええ。 Plant は毎回何の曲かわかんなくて、真くんが唄うとこを見てやっと、あぁPlantじゃん!と気付く。今日は真くん普通な声で唄ってたよ。でも最後の『君の恥じらいの・・・』は声がかすれてたけどさ。。そういえば eccentric で場所を入れ替わったギター隊。間近で激モヒな直さんを堪能してしまいました。いや、男らしくて素敵でしたよ・・・はい。爛は今日は真くんがソロを弾いてた。最近唄わないことが多い「歐々・・」も1回目はすごく綺麗に声が出てたし、やっぱりイントロの部分では紺ちゃんブツブツ言ってたけど。笑。
まさか今回聞けるとは思わなかったHow do you Die? と Wing 。雪が Wing 大好きなので喜んでた。直さんのやる気なさそうに見えるハモリに大ウケしつつ、そこまで音を外す事無くHow do you Die? も無事終了。Sweet enemyが微妙にはしってたように感じたのはあたしだけかな?遊哉ってヘッドフォンしてるからテンポずれないよねぇ・・・??
謎だ。本編ラストの麻痺の最後、紺ちゃんが真くんの顔を覗きこんで、二人いっしょに「ジャジャジャーン」ってやってたのが可愛かった!
そうそう、何の曲だか忘れちゃったけど、紺ちゃんが直さんのモヒ部分を撫で撫でして、二人で嬉しそうな顔してました。直さん、撫でられてそんなに嬉しいのか!?笑。
アンコールではMIRROR.MIRRORにビビり、フリがわからーん!と思ってたが、あんまりフリやってる人っていないのね。blind holdが終って舞台からはけてくときに、下を向いた真くんの顎にネックレスが引っかかってて笑えました。でも真くん平然と去って行ったけど・・・ちょっとおもしろかった。
そして待ちに待ったアンコール2回目!
紺ちゃんがしきりに
「今日は何だか特別な日のような気がする・・」とか「今日って誰かが生まれた気がしない?」とか言ってて、ファンに「紺ちゃん変ー!」って言われてました。紺ちゃん、隠し事は苦手・・・?笑。
しかしその時の威っさんの笑顔っぷりったらもう・・・。
「まぁ気にせずライブを楽しもうー!」と始まった
Cry in past。イントロはすぐに終り、ハッピーバースディに♪紺ちゃんの「せーのっ!」に合わせてファンがクラッカーを鳴らす。するとカツオくんが蝋燭のいっぱい立ったケーキを持って出てきた。
ほんとに26本立ててる??(まさか・・・ね)
いっぱいの笑顔で全部吹き消して、照れる威介。
「Cry in pastかこの次に来ると思ってた」
と言ってました。それに対し「これか爛にしよーと思ってた。爛は意表をつこうと思って」って紺ちゃん。爛?確かに爛でくるとはまさか思わないだろう。でもちゃっかり「じゃぁ俺の時は爛で」って言ってた。笑。次のツアーでは紺ちゃんのバースディもお祝いできるのかな〜?
その後もう一度始まったCry in pastでは、紺ちゃんが威っさんの方を抱きながら唄う。あまりに見つめ合いながら唄うもんだから、途中で笑い出しちゃってちゃんと唄えてませんでしたvv
「直〜っ!」ってみんな叫んでたし、その後あのモヒ直さんが、天井を指差してなんと笑顔でピョンピョン跳んだのです!!それにつられてあたしもつい跳ねてしまい、足が攣りそうになりました。死。
ライブにサンダルで来てはいけないな、、と思った一瞬・・・。
最後は恒例の宙。紺ちゃんは今日も元気に「一緒にあの宙まで!」と言ってしまいましたとさ。
ゆっくりご飯食べてアポロの前を通りがかったら、丁度メンバーが出てくる。背の高い二人と一緒だったから、尚更La’Muleのメンバー達が小さく見えたよーな気が・・・汗。でもメガネかけて髪をひとつにまとめてた直さんが激可愛かったvv
1.inspaire
2.モラトリアム
3.ナイフ
4.eccentric Marxist
5.life,life,life
6.plant
7.ソングフォウ
8.gimmick
9.一日の孤独、百年の孤独
10.爛
11.How do you Die?
12.Wing
13.モデル
14.Sweet enemy
15.麻痺
-en1-
16.fit to naked the heavens fall
17.MIRROR.MIRROR
18.α.ω
19.blind hold
-en2-
20.Cry in past
21.宙
あー。なんとも長い日記だなぁ・・・。
ちゃんとしたライブレポを載せられるHP欲しいな〜。
コメントをみる |

もしも僕が。
2002年7月11日ただいま。テスト終えて・・・てか、あまりの資料のなさに(自分が悪い)書く事が無さすぎて、30分を過ぎた所で一番に教室を出てまいりました。
さよーなら、エドガー・アラン・ポー。(誰
そして隣で必死にレポを作成するもーちゃんの
隣で、あたしはためた日記の一気書き。
そう、ファン限の一番の楽しみだった真直漫才コンビっぷりも堪能し、残るはファン投票による人気曲
上位5曲。
何が入ってるだろ〜vvv
と期待まんまんでゆきちゃんとワクワクしながら音を待つ。
5位『memory of flow』
4位『Curse』
3位『情景ノ都』
2位『ステリライゼーション』
1位『ask』
どびっくりの結果だったなぁ。
memory of flowは大好きで、季節柄聞きたいなぁ〜と思ってたから嬉しかったvv
Curseはライブで聞くのは3回目くらいかなぁ?
いや5回目くらいか??とにかくあんまり聞いてなかったから新鮮だった。
そして情景。これはライブで初めて聞いた!
La’Muleにこんなにはまる前から、妹のMDに入ってたこの曲。なんだか和風っぽくていいな、、と思ってたけど、この日聞いてかなり惚れなおしました!!
いいっ(><)曲の雰囲気とかギターソロとか
生で聞いたらほんとに良かった。あぁ好きさvv
ステリはけっこう短かった。
で、一番びっくりだったのがask。
この間は一番嫌いな曲で1位に輝いてた気が・・・。まぁ、真くん良かったねvと言ってあげたい感じかな。ともかく結び目やFantasyがなかったのが
かなり残念だったかな。奇形とかも入ってると
思ったんだけどなぁ。。
最後はアンコールに弐月伍日ノ泪と宙。
弐月伍日ノ泪はこの日にはやらないと思ってた
からこれもビックリだった。
でもちゃんと5人での演奏。聞けてよかった。
ライブ」が終わって外に出ると台風が猛威を
ふるてった。どしゃぶりの雨。そして風。
こんな日でも出待ちする人いるのかなぁ〜なんて
話しながらホテルに帰る。
部屋に着く頃には二人ともびしょ濡れ。
ロングスカートは選択ミスだったか・・・。
もしも君が、、
2002年7月10日初!ファン限の日。
しかし1限から宿敵フラ語のテスト。
なんでこうフランス語とはそりが合わないんでしょ。
もう絶対に落とせないので朝4時に起きて勉強開始。
あたしってなんて真面目なんでしょう・・・と
思いつつ(爆)暑いさなか、黒服をまとい学校へと向かう。
頭の中はすでにテストとライブが2:8くらい。
汗をダラダラかきながらやっとの思いで教室に
つくと、妙な雰囲気が漂ってる・・・。
見ると黒板に
『本日の講義は休講です』の張り紙。
・・・はっ?
・・・・・休講??
・・・・・・・・テストが???
あぁ、あたしの努力と苦労は一体なんだったんでしょうか。最初は戸惑ってた他の生徒達もだんだん
現状がわかり、殺意にかられつつ教室を後に。
あんたの都合で本来のテスト週間前にテスト実施
だったはずでは??
先生、暗い夜道には気を付けて・・・ね。
この怒りをどこにぶつけたらいいのかわからず、
とりあえず友達にメールしまくる。笑。
ラウンジでゆきちゃんと朝から長電話しつつ、次の講義へ。早く出席取って、、と祈る。そして名前呼ばれた10秒後には教室を抜け出し名駅にGO!
予想以上に台風の影響は大きかった。
JR構内には新幹線が来ない事に動揺するサラリーマンの群集が・・・。
ってか、新幹線・・・微妙に止まってるのね;;
とりあえずこたまちゃんは動かないだろうと
チケットを返金してもらい、ひかりのチケットを
購入。窓口のおねーさんに
「とりあえずホームに来たひかりどれでもいいので
乗ってください。でも静岡で止まるかも・・・」
と言われいちまつの不安を覚える。
まぁ嵐の中勇敢につき進むひかりのおかげで
予定よりかなり早く東京に着けた。
が、今度はゆきちゃんが倒木により足止めらしく。
今日はなんだかいろいろある日や・・・。
そんな訳でついに嵐を呼んでしまった、
雨バンドLa’Mule。
鹿鳴館は2月以来・・と少し悲しい風景を思い出す。が、やっぱファン限は楽しかったvv
何がってそりゃ真直トークでしょう!
あたしは真くんがあんなに笑ってあんなに直さんに
突っ込んであんなにしゃべる人だとは思わなかった。
あ・・・時間が!!
テスト受けに行ってくるので続きは明日(11日)の
日記で。爆。
コメントをみる |

最終日。
2002年7月3日あっとゆう間に最後の日。
明るみ始めた空を見つつ、うとうとした所で
起床時間。昨夜食べた夕飯がまだまだ消化してない
うちにまたご飯・・・。
ばっちり和食で、まりも豆腐がおいしかった。
しかし家族全員無言で食べる。
誰もが心の中で思っていた
『眠い。そしてもう食べれんわい!』
急いで仕度してサービスのコーヒーを
ゆっくり飲んでる暇なく、素敵なお部屋と
お別れ。
昨日ぶらりと見たアイヌ部落に行って
ストラップやネックレスを買う。
3日目あたりから、移動の時は
バスの窓から野生の鹿を探すのに必死な
あたし達。あ、道路の真ん中で寝てる
子キツネはマジで危ないと思った。
そしてノーザンホースパークへ。
馬ってなんだか好き。すごく綺麗な気がする。
実際に大きな馬を間近で見ると、すごい迫力。
そして毛並みとか筋肉とか超綺麗vvv
でもあまりの大きさに多少びびった。
乗馬体験もしてみた。馬車にも乗ってみようかと
思ってたんだけど、いつも乗り気のない妹が乗る
訳もなく・・・。
後はひたすら千歳空港でお買い物。
お土産買いすぎだよ・・・うちら。
飛行機の窓から見た夕焼けの太陽がまぶしかった。
いとこが名古屋空港まで迎えに来てきれる。
しかし飛行機をおりた瞬間、何、この湿気は!?
って感じで、忘れていた名古屋のむし暑さを
肌にひしひしと感じる。
軽くご飯をすませ4日ぶりにみるくと再会**
ごめんよ、留守番させて(><)
つづけ
2002年7月2日すずしさ戻る3日目。
朝、バイキングの朝食の時に牛乳を飲んで
その美味しさに感動。
朝から牛乳2杯も飲んだ。
原生花園。海と駅と花。
写真に撮った空と海の色が有り得ないくらい
綺麗。名古屋では間違っても見られないなぁ。
駅長の制服着てなぜあたしと妹はリッター式
敬礼をしてしまったのか・・・・。
いくら考えても謎です。
山の中の公園に自然散策に行ったり、
摩周湖では霧以外何も見えなかったり・・あ!
でもリスがかわいかったvv
牧場で牛の乳搾り体験したり。。
なんて北海道なんだ!(謎
しかし何といってもこの旅行で一番素敵だったのが
旅館『鶴雅』。
ツアーコンダクターのおねぇさんも大好きだと
言った旅館。あたしも好きになりましたとも。
ライブで東京や大阪行って頻繁に安いホテルに
泊まってるあたしには何ともショッキングな・・笑。
廊下の広さや飾ってあるオブジェやら茶屋や・・。
最後の日とあってパパさんがランクアップな
部屋を予約したらしく、部屋が素敵**
一番端っこの部屋らしく、部屋の2面が阿寒湖に
面してる。そして抹茶が出てきたぁっ!!
まっちゃ・・・?そうきたか・・・。
お風呂は二つ。すっごく広くて楽しかった。
夜中に入りにいったから誰もいなくて、
妹と2人で裸のまま歩き回り探検しまくった。
・・・あたし達は一体いくつだ!?
しかし真夜中の露天風呂はいかんねぇ。。。
真っ暗で何がなんだかわからないっ!
景色はもちろんのこと、足下すらおぼつかず
しまいには気味悪くなって逃げ出した。
あぁ、今度は是非この旅館に3泊くらいして
お風呂を堪能したいです。
夜食が出てきて、パンプキンアイスと
焼きおにぎりを食べる。
・・・なんだか食べ合わせ悪そうな気が・・。
部屋が広いのでパパママチームとふすまで
しきって遅くまで起きてる子チーム。
明日の朝は一体ちゃんと起きられるのだろうか。
コメントをみる |

つづく
2002年7月1日晴れて2日目。
ツアーは早起きしにゃならんのが欠点だ!
遠征のせいで旅行なれしてきたあたしはまだ
いいとして、問題は妹と、ちょっと人とは
違ったペースを持っているママさん・・。
まぁ。。寝起きはあたしが一番悪いんだろうけどさ。
半分寝てる頭をどうにか起こし
バイキング形式の朝食を取り、急いで仕度。
後藤純男美術館、アイスパビリオン、滝を見て
断崖見ながら昼ご飯。その後はきつね牧場だった
かなぁ・・・記憶が・・・。
とりあえずアイスパビリオンで妙にびじゅチックな
雪だるまを発見し、写真を撮った。・・・・。
ホテルから見る夕空がすごく綺麗だった。
網走湖の近くのホテルだったんだけど、湖は
まったく見えず・・・。
夜、お風呂出てから星を見に嫌がる妹を引き連れ
外へ出てみる。
しばらく見とれた。空ってこんなにいっぱい
星があったの!?
北海道。
2002年6月30日オーストラリア以来の家族旅行。
念願の北海道へGO!!
友に、
このテスト前の時期に旅行?
なに考えてんの!?
と言われつつも・・だって日程は
パパさんが決めたんだもん♪
久しぶりの飛行機はヤバかった。
離陸時、眩暈がして意識が飛ぶかと思った・・。
あたし飛行機苦手だったっけか??
バスで旭川から富良野、網走、阿寒湖をまわり
帰りは千歳空港から、、というツアー。
ママさんのリクエストを取り入れ決めたらしく
ツアー一行の中、若者はあたしと妹のみ!!
あははは。
そりゃそうだろうよ。
初日は丘めぐり。しかし北海道信じられない程
暑い。嘘だ・・・こんなの北海道じゃねぇ!!
と思いつつ、規模のでかさにまいりました。
なんじゃこの広大な景色は!?とひたすら
妹とあっけにとられながら、、、
ホテルはなんだか「北の国から」の写真だとか
がやたらあった。パパ・ママさんチームと
あたし・妹チームに別れ夕飯。
だって先者は和食、後者は洋食・・・と
意見が真っ二つに別れ、どちらも引かない。
まぁ後2日はどうせ一緒だし、、と。
夕食後パパさんを残しニンゲルの森を見に行く。
可愛い小物がいっぱいだったvv
東名トライブ。。
2002年6月21日学校後、なんだか楽しみだった
トライブが待っているため大須へ。
前から食べたかったあげパン食べつつ
初!FITS ALL。
整番良くないなぁ、、とか思ってたけど
入ってみたら人が少なく、あら?ここはもしや
3列目くらいではないか!?みたいなー・・・。
メリーさんのファン・・・てか、最近の
知名度高い若いバンドのファンさんは苦手なので
ちょっと恐れつつ。
メリーさん。
前に初めて見た時、
「あ、これはあたし無理かも。」
と思ったのだけれど、やっぱり無理だった(何が)
いや、Vo.の方が、あたし怖いのです。
怖くてたまりません。
2秒以上直視できません。
DMとか雑誌で見てるぶんには全然平気なんだけど
目の前でパフォーマンスされるとだめだ・・・。
・・・なんで?
あの妙に人間っぽい口元(←?)か?
それとも墨でグチャグチャになった顔か??
はたまた某○(自粛)を思わせる動きと表情か???爆
とにかく怖かった。
おかげでずーっとテツさんを見ておりました。
そして案の定逆ダイの渦。
前で見てる以上文句は一言も言えない。
けど、せめて「飛びます」とか言えよ。
2マンなんだからどうしたってメリーファンじゃ
ない子もいるだろ。
それくらいの事も考えられないのか!?
昔はよく「飛びますか?あたし達飛ぶんで・・・」
とかそういうやり取りがあったのになぁ、、、
もう遠い過去の話なのだろうか・・・。
難しい問題だ。うんうん。
deadman。
忘れた。
前のこと全部忘れるくらいすごい世界を作り上げて
しまったよ、この人達。
やっぱり眞呼さまは凄いなぁ、、とひたすら
見なおし惚れなおした。
最近の若いバンドにはない何かが絶対的に
存在してる気がする。
それは目をひくパフォーマンスだけに依存せず、
確かにその「声」「音」で表現しようとしている「何か」。
全然動かなくてつまらん、、
とか密かに思ったりしててごめんね、楽器隊!
もうkeinの『眞呼様』ではないんだよなー、、
とか一瞬でも思ったあたしがバカだったよ!!
とにかく確実にライブが良くなってるし、
「site of scaffold」ではストロボの照明も
手伝ってか、ただただ立ち尽くしてしまうくらいに
曲にのみこまれてしまった。
トリ肌立っちゃったさ、まじで。
半端じゃネェ、、、とジキハイ同様
その退場の仕方にまでこだわってる眞呼さまを
見て、緩む口元を必死で押さえながらそう思った
6月21日の夜だった。
あ、一個だけ気になったんだけど、
最前の人達がとにかくずっと手フリをしてたの。
眞呼さま自身が踊り狂ってるような曲なら
全然構わないんだけど、「桜と雨」とか
「ブルーベジー」とかそういう曲に入りこんで
唄うような静かな曲の時はどうなのかなと思った。
じっくり聞きたいあたしからしたら
すごくうっとおしかった。
眞呼さまから見ても邪魔じゃないのかなぁ・・・。
しかも、まだ他のVo.ならまだしも、
眞呼さまですぜ?間違ってる(><)(←あたしだけか?)
今まで、ファンのする手フリをそこまで邪魔だとは
思ったことなかったんだけど、今回ばかりは
強烈に感じた。
・・・うぅむ、結構「ファン」てのも大事だなぁ。
臆病者(笑)の雪がたまに
「ファンのマナーが悪いって聞くから、ライブ
行くの怖いな〜・・・」
って言うのを最近よく聞くようになった。
・・・何なんでしょうか?
難しい問題だ。うんうん。
コメントをみる |

衝撃モヒの日。
2002年6月5日待ち遠しかった横浜ライブ。
泊まるホテルが綺麗で好きvv
しかしあの弐月以来なんだなぁ・・・。
ちょっとの不安を抱えつつも、7thへ。
・・・・き、聴いてしまったぁ・・・!!
柚ちゃんが
「そろそろ聴きたいなぁ〜」
って言ってた矢先、リハ中のハウス内から
聞こえてきたのはまぎれもない溺れた奇形。
倒れた。
妙なテンションにになりつつファミレスで時間潰し。
そたら時間前に開場してて、スタッフに
「今来た方は一番後ろに並んでください」
とか言われる。
殺すぞ!!激怒。←こわ〜い・・・
どーみても開場時間前じゃん!!
あーあ、せっかくいい整番だったのに。
壊れたテンションで、もうどうでもよくなり
後ろのほうで静かに参戦決定。笑。
イナズマ。
今日は手フリ指導やんなかった。
可愛いのに。しかし早すぎてついていけなかった。
他の曲もむっちゃ早口で、ちょっとケイくん尊敬。
あたしは早口苦手だから、絶対にイナズマの曲は
唄えないでしょう・・・。
7thって舞台中央上に鏡みたいな素材の板?が
はってあって、後ろにいてもそこに映るメンバーが
楽しめる(←ほんとか・・?)
べっぴんレーヤくん、今日は逆さまヴァージョンで
楽しみました。爆。
La’Mule。
ドキドキドキドキ、、しつつ直さんの登場を待つ。
直さん出てくる。
一瞬釘付け。
叫ぶ。
倒れる。
このあと友人Yは天に召されかかってました。
しかし昇天してる暇もなく奇形が始まる。
どうにか魂を呼び戻してもらわないと
イマイチあたしは曲を掴んでないので。。
今回はSweet enemyが4曲目に。
その後のeccentricでやっぱり暴れたくなり・・
・・・いや、前のほう結構とんでらっしゃる方が
多くてそれ見てたら・・・ねぇ。
しかしeccentricは最初が肝心なのです。
そんな事を考えてるともう煽り部分は終了。
次は絶対、、などと思ってしまう。
孤独はなぜか紺ちゃんタイトルコールしてて
びっくり。いつから?
その次、曲が始まってもしばらく何の曲か
悩む。月ト影。あたしはライブで聞くの
初めてかなぁ〜。
んで、Plant。待ってました。
イッテキマス!爆。
真くん前に行っちゃいましたとも。
少し前に出たのでこの辺りで落ち着いて直さんを
見る機会ができる。
・・・どこがプチモヒ?プチ?プチ???
いいえ、あれはプチどころの騒ぎではありません。
完全モヒといっても過言ではない。
あぁぁぁ、直さん怖すぎです(><)
メイクまで、性格まで変えてしまったよぉで
MC中の紺ちゃんに「ね、直?」とふられても
怖い顔でガンとばすばかり・・・あぁぁぁぁ;;
本気で怖いんです!直さん!!
もう可愛い〜vvとか言わないから、お願い
だから元に戻ってください!!号泣;;;;
そんなこんなでアンコールはまさかの
life×3。今回聴ける(踊れる)とは思ってなかった
からちょっと嬉しかった。
Cry in pastではもうあのピョンピョン飛び跳ねる
下手ギターの姿は無く、
曲のブレイク時に入る「直〜っっ!」ってゆう
声に応えターンをきめる姿もなく、ただ怖い顔で
ギターを弾くナオリン・マン○ンさんがいました。
2回目のアンコール、α・ωの次に宙。
紺ちゃんはがんばって我慢してたんだけど
やっぱり無理だったらしく、間奏中に
「一緒に、あの空まで・・・」
と叫んでいました。笑。
曲も終わり紺ちゃんが消えたと思ったら、
威介がベースをおろし上手に歩いてくる。
なんで?(楽屋口は下手)と思ってたら
なんといっさん走り込んで下手の方にジャーンプ!!
とびましたよ!威介さん!!
それを見て真くんビックリ。その後笑った顔が
超可愛いvvv
でも最近まったくとんでなかったからなぁ〜。
しかしそのいっさんの男気っぷりに惚れ直す
あたしと柚ちゃん。
ライブ後はあいにくの雨。
弐月と同じくして雨の中をさまよい歩き、呑む。
柚ちゃんのブロークンハートは、まだまだ癒される
ことは無さそうです・・・。
=柚ちゃん=
最近掲示板に顔出さなくてごめんちょ。
ちょっとどーしたらいーのかわかんなくて
勝手に考えの渦にはまっておりまする。謎。
昨日電話で言おうと思ったけど、言えなかった
からこんなトコで言っちゃうもんね。
ほっっ。。
2002年5月29日3月12日以来の緊張感を覚えつつ
ハーランへ向う。
学校で、ぼんやりしてるかため息ついてるかの
あたしを励ましてくれた友達の
「せっかくなんだから楽しんでおいで」
っていう言葉を胸に・・・。
・・・2時から整番配ってるなんて知らんかった!!
やられた・・・と思いながら急遽増えた
3人分のチケを貰いしばらくゆきちゃんと電話。
いつもLa’Muleを見る時は一緒だから、今日ゆき
ちゃんが居ないこともきっと不安を更に煽る原因。
でも話してるうちにだんだん肝が据わってきたと
言うのか、、とにかくあたってみるしかない!!
と思えてきた。
一緒にライブ見る2人とも無事合流。
プリクラなんぞ撮ってみたりしてたら、なーんと
あそこでエアーホッケーしてるのは社長さん・・!
あなたそんな事やってる場合なんですか?と
思わずつめよりそうになったけど、怖くてできませ
んとも、ええ。
がんばってホッケーやってる後姿は、ばっちり
見させていただきましたけどね。くすっ。
5時。客少ないなぁ、、と思いながら
上手に陣取る。こんなに上手なのは久しぶり。
そうこうしてるうちに段々人も入ってくる。
ドキドキはこの時が最高潮だった。
SEが流れてまず遊哉が。・・・え?
首に巻くスカーフをドロボウさんのように
覆面にして出てきたよ・・・・。
すぐに戻してたけど。一体何だったんだ!?
そして、いっさん。超短髪。グラサンかけて
さっそうと出てくる。
そして緊張の直さんが!!!
・・・・あれ?普通?
横の髪をちょっと切った程度やん。と思ったのは
束の間でした。直さんがアンプに向って後ろを
向いた瞬間・・・今まで見えなかった直さんの
右側面が・・・!!!あぁぁぁぁぁ、、、やはり
剃ってる・・・のね;;
いや、でも大丈夫!上手側で見ればほ〜らいつもの
直さんだvvv(←・・・)
そして真くん。いつもの通りクールな登場ですな。
んで、紺ちゃん。・・・!!!
その外はねの髪はなんですか!!??
ちょっと不意打ちって感じでびびりました。
・・・そうきたか・・・(←何が?)
ともかく麻痺で始まり、直さんも紺ちゃんも新しい
ヘアスタイルにそこまで拒否反応はでなかった
ので、開き直ってライブに集中。
てか、今日は無料だからか何なのか、妙に学生が
多かった。故にとっても盛り上がり、最前は
絶えずヘドバンしてました。
今までにこんな暑いLa’Muleライブが名古屋で
あったでしょうか?いいえあたしは知りません。
メンバーにもわかるのか、紺ちゃんはすごく機嫌
良かったと思う。よく煽ってたし、MCに対しての
寒い反応にも果敢に立ち向かっておりました。笑。
あたしといえば、2曲目のブラインド〜できっぱり
開き直り、あたしがヘドバンも振りもやらなきゃ
後の2人は全く動けないので、とにかく
「次、ヘドバンでお願いします!」
だとか、無言で振り指導してみたり・・と
いつになくヤル気モードで挑んでみました。
おかげでいつもは真くん見てるトコでもヘドバン
してたり・・・・笑。
雪が連れてきたあさのちゃんは、初めてLa’Muleを
見たんだけど、さすがはV系ファン。
初めてなのに、見よう見真似で振りやってくれたり
ヘドバンも途中からバンバンやってくれてねぇ・・
おねーさんは嬉しいよ・・・泣。
終わってから、
「真さんがとりあえずカッコ良かった!」
と言った日にゃぁ思わずありがとう!ありがとう!!
と握手を求めたくなったね。うん。
そうそう、何の曲だったか忘れちゃったけど、
みんなが頭振ってる時に開けた視界が嬉しくて
思わず真くんに手など振ってみたら(←何やって
んだ…)、照れ笑いした後にピックを持った手で
真くんが手をちょっとだけ振り返してくれた
のよ――――――!!!!!←妄想ギミック。爆。
いやしかしあんなトコで手振ってる馬鹿はあたし
くらいだったのよぉ;;
妄想させておいてくれ・・・・・死。
久しぶりにlife×3もエネミーも聞けたので
大満足なライブでした。
密かに恐れていた告知等々も全くなく、やはり
新曲の発売が遅れてるくらいなもんでした。
そのくらいならいつものことなのでへっちゃらさ!
アンコール呼ぶ声もちゃんと揃って、お決まり
紺ちゃんの好きな宇宙。いや、きっと紺ちゃん
この曲好きなはず・・・。
「ただで・・・いー所まで連れてってやる!」
そう言った後に自分で照れて笑わなきゃいいの
に・・笑。
真くんもつられて笑顔になってました。
あー、勢いにまかせて日記にレポ(感想?)を
書いてみたけど、自分ですら読み返す気
しねぇ・・。なんてうっとおしい日記・・・汗。
まぁいーや。(いいのか?)
ほぅ。。疲れたからもう寝よう・・・。。
コメントをみる |

有り得ねぇ・・・・
2002年5月26日昨日のバイトの疲れが取れないままに
出勤。
やばい。
と、思った。
そして今日のバイトの概要を見た瞬間
ほんとに帰ろうかと思いました。
だって・・・洋2席・・・・
そして人数90人近く・・・・
あ゛ぁぁぁぁぁ〜〜〜〜(><)
とりあえず今日は他の部屋だしー
ペーペーに成りすましどうにかしのごう!
と思ったのも束の間。
頭数揃えるために投与されたバイター達の
メンツを見て、脱走計画2回目を本気で考えた。
・・・新人だらけ。
これは絶対に大混乱が予想されます。はい。
そして始まった第一回戦(←笑)
ほんとに見事なまでに大混乱。
もう何が何だかわからず、なぜ裏専門の片づけ係が
いるのにこんなに裏が散らかっているのか??
何やってんだあの人達は???
まぁそんなことすら考える暇なく
意識が遠のき始めた頃、ようやく45分押しで終了。
45分押し?45分??
さすが気弱司会者。やってくれたよ。(←投げ槍)
切り替えどーすんだ?え?
・・と思ってたらすでに終ってる部屋から
課長が切り替え隊を編成し連れてきてた。
パントリーからおばちゃん達も連れてきた。
ありがとう!!感涙;;
・・嵐のような切り替えだった・・・・(遠い目)
すごい人数ですごい勢いですごい速さで
すごいしっちゃかめっちゃかで過ぎ去っていった。
おかげで何故か余る付属品、1セットしかついて
いないナイフ・フォーク・・・・いいの?
とにかくもうこの時点であたしとすーさんは
何か人の限界を超えていた。
そんな中進む2回戦は、やっつけ仕事状態。
ごめんなさい。ほんとうに。
でももう足が痛くて歩けないんです。
頭がぼんやりして正常な判断ができないんです!
おかげでシャーベットの皿にスプーンではなく
フォークがついていたり(まじ)、まだ料理残ってる
お皿をそのまま返したり、1テーブルに1つずつ
料理配り忘れたり・・・・・
楽しくて意味もなく笑えました。
延長したけどたいして問題もなく(←いや、あっただろ)終ったのが不思議なくらいだ。
みんな半分死んでた。
あのけだるい雰囲気が蔓延した片づけの場・・・。
もう二度とこの部屋には来たくない・・・
薄れゆく意識の中ではっきりとそう思いました。
ごめんね、がんばってね。固定の3人娘達よ。
君たちならここでもやっていけるさ!
あたしはもうきっと来ないから・・・さ・・・。
初めて自分の部屋の素敵さにも気付けた
とってもデンジャラスな1日でした。
体中の痛みと疲労と眠気。
足の痛みに眠りを邪魔されつつ、夜は更ける。
コメントをみる |
