久しぶりdeadman。

2002年11月8日

ワンマンでした。
おもしろかった。
すごかった。
やっぱり彼等はすごいの一言につきる!

最近インディーズライブイベント通いの人生から
足を洗おうかと悩みつつ、母からも
「最近ライブらしい格好して行かないのねぇ、、」
とか言われつつの日々でした。
が、やっぱりdeadmanがいる限り足は洗えそうに
ないです。
あまり期待もせず新曲たくさんあるって聴いても
ふ〜ん、、くらいに思ってたのに・・・・。

20分押しで照明が落ちる。段に場所とってたけど照明が落ちた瞬間前がかなり詰まったので、連れの
隣へ飛びこむ。珍しく客を煽りながらトキがドラム台へ。おかまさは今日はaie2号機でした。てかその鼻と額の白い十字の線は一体・・・。aieはいつもの通り気配を感じさせない登場の仕方。それに比べ眞呼さま・・・そのカクカクした激しい動きは何ですか!?登場した瞬間から笑いを堪えてみる始末。『色別の亡い空虚』は今回はもうちょっと雰囲気欲しかったかなぁと思ったけど、きっと新曲がたくさんあったからそっちに力を入れたんだろうという事にしてみる。5、7、10曲目にやった新曲はどれも超好きなんですけど!!5曲目のロックっぽい英語の歌詞のは見てて聴いてて楽しかった。7曲目の歌謡曲っぽいのはこれまたメロが気に入ったし10曲目にいたっては眞呼さま時間を止めてました・・・いつの間にそんな技を・・・すごすぎるっ!笑。 てか、初めて聞く曲なのにダレないし楽しいし飽きないし。そして新曲だとどうしても眞呼さまの新しい動きに目は釘付け。目が離せない!おもしろすぎるっっ!!妖艶に舞ってはクルクルまわってらっしゃいました。そういえば眞呼さま、いつからあんなに胸筋が・・・!あぁ、、見付けた時は涙しましたとも;; 
『quo vadis』はいいね。眞呼さまのためにあるような曲です。この曲やると彼のカリスマ性が浮き彫りって感じです。『quo vadis』が終わった瞬間、会場からの「眞呼〜っ!」の声が20倍くらいに増えました。いや、ホントに。10曲終わったらメンバーがはけていき、ファンの間にハテナマークが飛び交う。
・・・・まさかあんな種を仕込んでいたなんて・・・・・死。
眞呼さま・・・・・・あなたは・・・・・・・・・・役者?
つい最後に笑い声が起きてしまったのに、きっと悪意はなかったと思います、ファンの誰にも、ええ。
トキのドラムソロがあり、ドラムソロと言えばお決まりのトキコールになるかと思いきやそれもなくタカマサ、aie、と演奏に加わる。で曲は『lunch box』に変化していき「本日2回目!?」と思い始めた瞬間に終了。なんだろ、やることなすことカッコ良く見えてしまうのは、あたしがdeadmanの思う壺にはまってる証拠なんでしょうか・・・。どうもaie(←何故か個人指定)の戦略にまんまとはまってる気がして嫌なんだけどなぁ。『ブルーベジー』はジャズ風味に変えられており、つたなく演奏するタカマサとaieがこの時ばかりは微笑ましかったです。最後は珍しく眞呼さまがファンに反応を求める煽りを・・・!!どうした、眞呼さま!! ファンもメンバーも暴れまくってました、『re:make』。タカマサは何度も前に出てくるし、眞呼さまも上手、下手に出てきてた。あと今回はヘドバンせずにメンバーの暴れっぷリ(てか、眞呼さまの狂いっぷり)をまじまじと見てたんだけど、眞呼さまピョンピョン跳ねたり、aieに向かって(←絶対に違う…)プルプルと手を伸ばしたり、しまいには両足そろえてジャーンプ!しててかなり悶えました。手を伸ばされてる時に、ふと右を見たaieは一体どんな恐ろしい顔の眞呼さまを見たのでしょうか・・・・。一瞬「ビクッ」としたのをあたしは見逃しませんでしたとも、ええ。

アンコール無しでライブは終了。まわりは結構不服がってたけど、あたし的には十分満足のいくライブでした。deadmanはアンコールがお決まりのバンドにはならなくていいです。でもまぁ、あんなにアンコの声がかかってたんだから、出てきてもいいかな、とは思った。

物販で売ってたスターファッカーのパーカー。スタッフ用の赤色が欲しいようっ(><) 紺色・ベージュより絶対に赤のが可愛いもん。。
しかし連れが紺色を購入したので、この冬何度かはスターファッカーの名を背負って歩いてみようかと思っております。

とにかく、やっぱり最高におもしろかった。
deadmanワンマン。彼等はワンマンか2マンをやるべきです。数曲しかやれないイベントじゃ、彼等の魅力は見せきれないもん。そんなバンドなんです。それでいいんです。てゆーか、早く音源出してくれ・・・。3月なんて遠すぎます。あの新曲達を早く聞かせて〜〜(><)

 



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索