ell.FITS ALLではなくElectric Lady Land。
2002年10月11日激混み超満員だった。
しかもキャパはフィッツより断然多いのに・・・
なんでこんなに混み混み・・・・・。
学校終わって連れと落ち合いJEEZへGO!
さんざん迷ったあげく『回路』のみ購入。
なぜか大須まで徒歩。まだこの時は良かった。おろしたてのブーツ・・・まだ“ちょっと足痛いな”程度だった。円盤屋へ行き『小夜時雨』と『Nostalgia』購入。金無いくせに買いすぎじゃないか?と思ったけど『Nostalgia』は中古だからいいって事で。だってまだElDoradoも雀羅もD’espairsRayも欲しい。・・・おかしーな、最近のインディーズはあんまし好きじゃないはずなのに・・・爆。
銀ダコで激うまたこ焼き食べて感動し、おばーちゃんの焼くみたらし食べつつE.L.Lの様子を覗ってみる。
なんじゃ、こりゃ!?
最近よく同所でライブあったけど、こんなにバンギャルちゃん達が集結してるなんてなかった!しかもD’espairsRay出ないのに。挨拶だけでもいいのか?それともみんなメアファンなのか?と怯えつつ連れが「やっぱ葬ラ謳欲しい」とか言い出すもんだから、またもや徒歩でJEEZに向かう。これが間違いだった。JEEZに着くころにはもう足は痛いは疲れるはで二人ともヤサグレ状態。もちろん返りは地下鉄を乗り継いだ。青髪のA乃ちゃんも開場ギリギリに到着。しかし開場始まっても一向に減らない人人人・・。当日券待ちなあたし達が入る頃にはとっくに開演時間をまわっておりました。久しぶりに会う友が「是非おいで♪」というのでお言葉に甘えて下手三段に落ち着けたけど、この友がいなかったらあたし達、まともにライブを見られたのかも謎です。それくらい満員だった。
明りが消えて舞台に照らし出されたのはD’espairsRayのメンバー。−ツカサ。みなさまスッピンで今日ライブをやらないことの詫びとツカサの近況報告をして帰っていった。こういう場面では歪さんがしゃべるもんかと思ってたら、なーんと最初から最後までZEROさんがしゃべってました。その後も物販に歪とZEROが入れ替わり出てきて写真にサインいれてあげてた。あたしはもうスッピン歪にメロメロvvあんなに可愛い顔してたなんてぇ〜っ(><)そしてセロさん(笑)もやっぱり素敵vv
1つ目は急遽出演が決まったホタル。
なんてゆうか、ムック系?曲とかしっかり聴けば好きになるかも・・と思った。
2つ目、NUDE。
初めてライブ見るくせに、友に促され踊って振って♪なかなか楽しかった。下手のギターさんにはビビったが(笑)、Voと上手ギターさんが今や懐かしいオルフェっぽさを醸し出してた。それにしてもあのフリ、誰が考えてるんだろ・・。
3つ目、お目当てFatima。
何ヶ月ぶりでしょう、、この瞬間を連れと2人待ちに待っておりました。曲が始まり唄いながら出てきたSanakaはスーパーSanakaでした、はい。何、その豹ガラの服・・・服?全身タイツ??そして真っ白フワフワコート。メイクも濃く醸し出すオーラも更に変態度アップしておりました。しばらく釘付け。そしてきわめつけ、ヒューミリでSanakaの名前を呼ぶファンを見ての一言「カワイ・・」。これを聞いた時は鳥肌モンでした。本気でゾッとした。あの目・・・、出の時のあの普通のお兄ちゃんなSanakaさんはどこへ!? マーベラス、少女とクローゼットと続くともうライブではなくクラブでショウを見てる気分になってくる。煌びやかでめまぐるしくて、メンバーそれぞれがそれぞれの事をしてるからどこを見ていいのかもわからない。MCも更にイっちゃってる感じ。「周りからどう思われようが自分の愛を貫け」の流れで「恋は盲目、ブラインド!」あぁ、これが見たかったのよ;;他の曲ではどうしてもSanakaに目がいっちゃうけど、この曲ばかりはみづはさんに釘付け。でも前にくらべてみづはさん動きが少なくなったように感じた。てか、この曲みんなフリやってたら誰が演奏するんだろ・・・笑。
そんなこんなであっ!という間にFatima終了。早かった・・・。てか、ある意味ひき込まれた。
トリはメア。
うーん、Vo・・・ちっちゃい。 ことあるごとに他メンバーに頭ポンッって叩かれてて可愛かったけど。そういえば開場で並んでる時に咲人と瑠樺とNi~yaがゆうゆうと横を通ってE.L.Lに入ってたなぁ。あんまりメンバー知らないはずなのに咲人さんだけはなぜか分かって、なんでだろ?って思ってたけどステージに立つ彼を見たら判明。好みなんです!爆死。 まぁあたしよりも連れ2人の方が咲人さんにハマってたが。笑。 「月に変わっておしおきしてちょv」って曲以外は初聞きばかり。あんまりメアの音は残らないな〜…と思った。そしてなんでこんなに人気あるんだろ〜…とも思った。あ、生柩さんは顔も動きも怖かった!魂のピアニスト現象(命名、雪)が・・・!笑。 ぼ〜っとよそ見してたら手に痛みがはしる。「何っ?」と思ったらNi~yaの投げたピックだった。連れの足下に転がったので拾わせる。なんでだ・・・9日に続きなんで本命バンドでは一度も取れたためしがないのに・・・っっ;;苦悩しているとすぐさま横から「Ni~yaくんのファンですか?」と聞かれる。「・・・・(しばし考え)・・・はいっ、そうなんですvv」満面の笑みで答えた自分がいた。ビビる連れ。だって痛い思いしたんだもん。。咲人さんの隣でギター弾いてた人のピックなんだもん。。。
・・・ごめんなさい。
終わってみると、9日の方が楽しかった印象があるかな。今日はとにかく人が多かったし。やっぱり長くやってる人達はそれだけ内容の濃いライブを観せてくれるのかもしれないと思った。
しかもキャパはフィッツより断然多いのに・・・
なんでこんなに混み混み・・・・・。
学校終わって連れと落ち合いJEEZへGO!
さんざん迷ったあげく『回路』のみ購入。
なぜか大須まで徒歩。まだこの時は良かった。おろしたてのブーツ・・・まだ“ちょっと足痛いな”程度だった。円盤屋へ行き『小夜時雨』と『Nostalgia』購入。金無いくせに買いすぎじゃないか?と思ったけど『Nostalgia』は中古だからいいって事で。だってまだElDoradoも雀羅もD’espairsRayも欲しい。・・・おかしーな、最近のインディーズはあんまし好きじゃないはずなのに・・・爆。
銀ダコで激うまたこ焼き食べて感動し、おばーちゃんの焼くみたらし食べつつE.L.Lの様子を覗ってみる。
なんじゃ、こりゃ!?
最近よく同所でライブあったけど、こんなにバンギャルちゃん達が集結してるなんてなかった!しかもD’espairsRay出ないのに。挨拶だけでもいいのか?それともみんなメアファンなのか?と怯えつつ連れが「やっぱ葬ラ謳欲しい」とか言い出すもんだから、またもや徒歩でJEEZに向かう。これが間違いだった。JEEZに着くころにはもう足は痛いは疲れるはで二人ともヤサグレ状態。もちろん返りは地下鉄を乗り継いだ。青髪のA乃ちゃんも開場ギリギリに到着。しかし開場始まっても一向に減らない人人人・・。当日券待ちなあたし達が入る頃にはとっくに開演時間をまわっておりました。久しぶりに会う友が「是非おいで♪」というのでお言葉に甘えて下手三段に落ち着けたけど、この友がいなかったらあたし達、まともにライブを見られたのかも謎です。それくらい満員だった。
明りが消えて舞台に照らし出されたのはD’espairsRayのメンバー。−ツカサ。みなさまスッピンで今日ライブをやらないことの詫びとツカサの近況報告をして帰っていった。こういう場面では歪さんがしゃべるもんかと思ってたら、なーんと最初から最後までZEROさんがしゃべってました。その後も物販に歪とZEROが入れ替わり出てきて写真にサインいれてあげてた。あたしはもうスッピン歪にメロメロvvあんなに可愛い顔してたなんてぇ〜っ(><)そしてセロさん(笑)もやっぱり素敵vv
1つ目は急遽出演が決まったホタル。
なんてゆうか、ムック系?曲とかしっかり聴けば好きになるかも・・と思った。
2つ目、NUDE。
初めてライブ見るくせに、友に促され踊って振って♪なかなか楽しかった。下手のギターさんにはビビったが(笑)、Voと上手ギターさんが今や懐かしいオルフェっぽさを醸し出してた。それにしてもあのフリ、誰が考えてるんだろ・・。
3つ目、お目当てFatima。
何ヶ月ぶりでしょう、、この瞬間を連れと2人待ちに待っておりました。曲が始まり唄いながら出てきたSanakaはスーパーSanakaでした、はい。何、その豹ガラの服・・・服?全身タイツ??そして真っ白フワフワコート。メイクも濃く醸し出すオーラも更に変態度アップしておりました。しばらく釘付け。そしてきわめつけ、ヒューミリでSanakaの名前を呼ぶファンを見ての一言「カワイ・・」。これを聞いた時は鳥肌モンでした。本気でゾッとした。あの目・・・、出の時のあの普通のお兄ちゃんなSanakaさんはどこへ!? マーベラス、少女とクローゼットと続くともうライブではなくクラブでショウを見てる気分になってくる。煌びやかでめまぐるしくて、メンバーそれぞれがそれぞれの事をしてるからどこを見ていいのかもわからない。MCも更にイっちゃってる感じ。「周りからどう思われようが自分の愛を貫け」の流れで「恋は盲目、ブラインド!」あぁ、これが見たかったのよ;;他の曲ではどうしてもSanakaに目がいっちゃうけど、この曲ばかりはみづはさんに釘付け。でも前にくらべてみづはさん動きが少なくなったように感じた。てか、この曲みんなフリやってたら誰が演奏するんだろ・・・笑。
そんなこんなであっ!という間にFatima終了。早かった・・・。てか、ある意味ひき込まれた。
トリはメア。
うーん、Vo・・・ちっちゃい。 ことあるごとに他メンバーに頭ポンッって叩かれてて可愛かったけど。そういえば開場で並んでる時に咲人と瑠樺とNi~yaがゆうゆうと横を通ってE.L.Lに入ってたなぁ。あんまりメンバー知らないはずなのに咲人さんだけはなぜか分かって、なんでだろ?って思ってたけどステージに立つ彼を見たら判明。好みなんです!爆死。 まぁあたしよりも連れ2人の方が咲人さんにハマってたが。笑。 「月に変わっておしおきしてちょv」って曲以外は初聞きばかり。あんまりメアの音は残らないな〜…と思った。そしてなんでこんなに人気あるんだろ〜…とも思った。あ、生柩さんは顔も動きも怖かった!魂のピアニスト現象(命名、雪)が・・・!笑。 ぼ〜っとよそ見してたら手に痛みがはしる。「何っ?」と思ったらNi~yaの投げたピックだった。連れの足下に転がったので拾わせる。なんでだ・・・9日に続きなんで本命バンドでは一度も取れたためしがないのに・・・っっ;;苦悩しているとすぐさま横から「Ni~yaくんのファンですか?」と聞かれる。「・・・・(しばし考え)・・・はいっ、そうなんですvv」満面の笑みで答えた自分がいた。ビビる連れ。だって痛い思いしたんだもん。。咲人さんの隣でギター弾いてた人のピックなんだもん。。。
・・・ごめんなさい。
終わってみると、9日の方が楽しかった印象があるかな。今日はとにかく人が多かったし。やっぱり長くやってる人達はそれだけ内容の濃いライブを観せてくれるのかもしれないと思った。
コメント