東名トライブ。。
2002年6月21日学校後、なんだか楽しみだった
トライブが待っているため大須へ。
前から食べたかったあげパン食べつつ
初!FITS ALL。
整番良くないなぁ、、とか思ってたけど
入ってみたら人が少なく、あら?ここはもしや
3列目くらいではないか!?みたいなー・・・。
メリーさんのファン・・・てか、最近の
知名度高い若いバンドのファンさんは苦手なので
ちょっと恐れつつ。
メリーさん。
前に初めて見た時、
「あ、これはあたし無理かも。」
と思ったのだけれど、やっぱり無理だった(何が)
いや、Vo.の方が、あたし怖いのです。
怖くてたまりません。
2秒以上直視できません。
DMとか雑誌で見てるぶんには全然平気なんだけど
目の前でパフォーマンスされるとだめだ・・・。
・・・なんで?
あの妙に人間っぽい口元(←?)か?
それとも墨でグチャグチャになった顔か??
はたまた某○(自粛)を思わせる動きと表情か???爆
とにかく怖かった。
おかげでずーっとテツさんを見ておりました。
そして案の定逆ダイの渦。
前で見てる以上文句は一言も言えない。
けど、せめて「飛びます」とか言えよ。
2マンなんだからどうしたってメリーファンじゃ
ない子もいるだろ。
それくらいの事も考えられないのか!?
昔はよく「飛びますか?あたし達飛ぶんで・・・」
とかそういうやり取りがあったのになぁ、、、
もう遠い過去の話なのだろうか・・・。
難しい問題だ。うんうん。
deadman。
忘れた。
前のこと全部忘れるくらいすごい世界を作り上げて
しまったよ、この人達。
やっぱり眞呼さまは凄いなぁ、、とひたすら
見なおし惚れなおした。
最近の若いバンドにはない何かが絶対的に
存在してる気がする。
それは目をひくパフォーマンスだけに依存せず、
確かにその「声」「音」で表現しようとしている「何か」。
全然動かなくてつまらん、、
とか密かに思ったりしててごめんね、楽器隊!
もうkeinの『眞呼様』ではないんだよなー、、
とか一瞬でも思ったあたしがバカだったよ!!
とにかく確実にライブが良くなってるし、
「site of scaffold」ではストロボの照明も
手伝ってか、ただただ立ち尽くしてしまうくらいに
曲にのみこまれてしまった。
トリ肌立っちゃったさ、まじで。
半端じゃネェ、、、とジキハイ同様
その退場の仕方にまでこだわってる眞呼さまを
見て、緩む口元を必死で押さえながらそう思った
6月21日の夜だった。
あ、一個だけ気になったんだけど、
最前の人達がとにかくずっと手フリをしてたの。
眞呼さま自身が踊り狂ってるような曲なら
全然構わないんだけど、「桜と雨」とか
「ブルーベジー」とかそういう曲に入りこんで
唄うような静かな曲の時はどうなのかなと思った。
じっくり聞きたいあたしからしたら
すごくうっとおしかった。
眞呼さまから見ても邪魔じゃないのかなぁ・・・。
しかも、まだ他のVo.ならまだしも、
眞呼さまですぜ?間違ってる(><)(←あたしだけか?)
今まで、ファンのする手フリをそこまで邪魔だとは
思ったことなかったんだけど、今回ばかりは
強烈に感じた。
・・・うぅむ、結構「ファン」てのも大事だなぁ。
臆病者(笑)の雪がたまに
「ファンのマナーが悪いって聞くから、ライブ
行くの怖いな〜・・・」
って言うのを最近よく聞くようになった。
・・・何なんでしょうか?
難しい問題だ。うんうん。
コメント